【乳児】0歳児の親専用スレッド229
おとなしくていい子だと思うよ
ていうかうちの赤もそんな感じ、まだ7ヶ月だけど
友達に子どもがいるかどうかで話は変わってくるね
いないならなんにもわからないくせにうっせーわだし、
いるなら不安を煽って楽しい?自分の子がそう言われたらどう思うの?だし、
いずれにしろ気にしなくていいと思うよ
【黒い話】トメに流産させられ復讐を決意。私は教師をしているのだが、そこに通っているトメ最愛の孫であるコトメ子をターゲットにした。 童謡の曲名が思い出せずに気になってます。「ひとりぼっちのリス」みたいな曲名なんですが、なんかヒントでもいいのでください 【名付け】良い名前なのに旦那・実家・義実家から反対された。私がおかしいんですか? 【マザコン】嫁に「あなたはいつも自分の意見は言わないし、私の意見は聞かずに親の言うことばかりきくよね?」と言われました 【黒い話】トメに流産させられ復讐を決意。私は教師をしているのだが、そこに通っているトメ最愛の孫であるコトメ子をターゲットにした。 夫が「咲香(ここ)」という名前を付けたいと言って聞かない 小4の娘が「コンビニやファーストフードの食べ物は変な味がする」と言って食べません 市販の素を使った料理を作る妻の神経が分からない。もうちょっと愛情もってほしい 吐いてしまった娘をバイキン扱いするスーパーの店員にカチンときた! 灰汁を捨てたら彼氏が激怒!「なんで肉と野菜の旨味成分を捨てようとするの?料理したことないわけ?」
12: 名無しの心子知らず 投稿日:2014/01/28(火) 08:50:40.72 ID:VVid3pNC
11ヶ月の息子が逆手で拍手やあわわわをするようになった
いつの間にか気づいたらで少し前までは普通に出来ていた
友達に「発達障害の気があるんじゃない?そういえば一緒にご飯とかしてても妙に大人しく座って食べているもんねー好き嫌いもないしおかしいのかもよ?」と言われた
発達障害とかってまだまだ分からないものだよね?
そうなら早めに調べて養育とかしっかりしたいなとは思うんだけどぐちゃぐちゃ考えて分からなくなってきちゃった
逆手ってそんなにおかしいのかな?
あとたしかにレストランとかで食事をしていてもほかの子に比べて大人しいとは思う
食べることはすごく好きなんだけど掴み食べとか遊び食べをしたがらないし、店員さんや周りの景色に集中している時はじーとそれをみてご機嫌なんだよね
いつの間にか気づいたらで少し前までは普通に出来ていた
友達に「発達障害の気があるんじゃない?そういえば一緒にご飯とかしてても妙に大人しく座って食べているもんねー好き嫌いもないしおかしいのかもよ?」と言われた
発達障害とかってまだまだ分からないものだよね?
そうなら早めに調べて養育とかしっかりしたいなとは思うんだけどぐちゃぐちゃ考えて分からなくなってきちゃった
逆手ってそんなにおかしいのかな?
あとたしかにレストランとかで食事をしていてもほかの子に比べて大人しいとは思う
食べることはすごく好きなんだけど掴み食べとか遊び食べをしたがらないし、店員さんや周りの景色に集中している時はじーとそれをみてご機嫌なんだよね
13: 名無しの心子知らず 投稿日:2014/01/28(火) 09:24:38.88 ID:NRmG9IaP
>>12
専門家じゃないから絶対とは言えないけどそんなことで発達障害にされるんなら私の子も含め
まわりみんな発達障害になっちゃうわ。
まだまだわからないことだと思うし、逆手とか好き嫌いとかおとなしいとかは
判断基準にならないよ。
しかし申し訳ないけど随分無神経なことを言う友達だね
素人の判断で不安がらせること言って、言われた相手の気持ちとか考えないんだろうか
専門家じゃないから絶対とは言えないけどそんなことで発達障害にされるんなら私の子も含め
まわりみんな発達障害になっちゃうわ。
まだまだわからないことだと思うし、逆手とか好き嫌いとかおとなしいとかは
判断基準にならないよ。
しかし申し訳ないけど随分無神経なことを言う友達だね
素人の判断で不安がらせること言って、言われた相手の気持ちとか考えないんだろうか
14: 名無しの心子知らず 投稿日:2014/01/28(火) 09:46:07.69 ID:pzQ7m7EM
>>12
大人でも「おとなしい人」って居ますよね?それはその子の個性なんだと思いますよ!外食でおとなしくしてるなんて、お利口さんでとってもいい子じゃないですか。羨ましいくらいです。
私もそのご友人はちょっと無神経かと…。普通言いませんよね。そもそも0歳の時に発達障害かどうかなんて、専門家でも判断が難しいのに。
大人でも「おとなしい人」って居ますよね?それはその子の個性なんだと思いますよ!外食でおとなしくしてるなんて、お利口さんでとってもいい子じゃないですか。羨ましいくらいです。
私もそのご友人はちょっと無神経かと…。普通言いませんよね。そもそも0歳の時に発達障害かどうかなんて、専門家でも判断が難しいのに。
15: 名無しの心子知らず 投稿日:2014/01/28(火) 09:49:08.13 ID:SmGN7FoA
おとなしくていい子だと思うよ
ていうかうちの赤もそんな感じ、まだ7ヶ月だけど
友達に子どもがいるかどうかで話は変わってくるね
いないならなんにもわからないくせにうっせーわだし、
いるなら不安を煽って楽しい?自分の子がそう言われたらどう思うの?だし、
いずれにしろ気にしなくていいと思うよ
16: 名無しの心子知らず 投稿日:2014/01/28(火) 10:21:48.29 ID:H084wRaN
>>12
半分ひがみだと思うよ。
私の子は寝ない、よく動く、友達の子はよく寝る、のんびりさん。
余裕がない時心の中で「夜泣きすればいいのに」「大人しすぎる子の方がマレ」って思っちゃう。結局は羨ましいだけ。
だから疲れてるのねって思ってスルーするのが正しいと思うよ。
半分ひがみだと思うよ。
私の子は寝ない、よく動く、友達の子はよく寝る、のんびりさん。
余裕がない時心の中で「夜泣きすればいいのに」「大人しすぎる子の方がマレ」って思っちゃう。結局は羨ましいだけ。
だから疲れてるのねって思ってスルーするのが正しいと思うよ。
17: 名無しの心子知らず 投稿日:2014/01/28(火) 10:23:46.63 ID:DHPPOUXz
>>12
それ本当に友達ですか
それ本当に友達ですか
28: 名無しの心子知らず 投稿日:2014/01/28(火) 17:39:42.84 ID:VVid3pNC
>>12です
レスくれた方ありがとうございます。そうですよね
まだ分からないし個性ですよね
大人しいうちに楽させてもらおうくらいに思っておきます
その友達が仲間のママ友達に、◯◯さんの家の子はたぶん発達障害があると思うんだけど差別しないで仲良くしてあげしょう!って一斉メールしていたみたいorz
他のママ友はみんな心配してくれたり怒ってくれていて誤解はとけたんだけど
これからはその人とは付き合いをやめることにする
レスくれた方ありがとうございます。そうですよね
まだ分からないし個性ですよね
大人しいうちに楽させてもらおうくらいに思っておきます
その友達が仲間のママ友達に、◯◯さんの家の子はたぶん発達障害があると思うんだけど差別しないで仲良くしてあげしょう!って一斉メールしていたみたいorz
他のママ友はみんな心配してくれたり怒ってくれていて誤解はとけたんだけど
これからはその人とは付き合いをやめることにする
30: 名無しの心子知らず 投稿日:2014/01/28(火) 17:53:15.27 ID:syOEnsHv
>>28
何その斜め上からの一斉メールw
受け取った人たちがマトモで良かったね!
そういうことする人って自分が何か心配事抱えてるんだろうね。
近寄らない方がいいね。
何その斜め上からの一斉メールw
受け取った人たちがマトモで良かったね!
そういうことする人って自分が何か心配事抱えてるんだろうね。
近寄らない方がいいね。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
COしないと