【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい109

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1427929347/

831: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/24(金) 19:21:30.88 ID:qRCb5QAT.ne
はじめまして。小3の息子についてです。 
我が家は旦那の転勤で大阪→東京に引っ越しました。もちろん、息子もそれに伴って転校しました。 
そしてどうやら学校に馴染めてないようで方言やら給食などなど苦労してるようです。 
学校で気を張ってる反動なのか家では、やや退行?に近い感じで甘えてきます。具体的にはずっと引っ付いてきたり、1人で寝れなくなったり、おねしょが再発(幼稚園以来です)などです。 

これはずっと甘えさせていいのでしょうか?あとどうフォローしてあげればいいのでしょうか? 
今は完全に甘えることを許してしまってます。私自身もまだ東京に馴染めてないし、新しい環境が不安なのはわかるので……。





833: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/24(金) 21:03:59.14 ID:EpC9QVHr.ne
>>831
もう小3じゃなくまだ小3、だよ
大人ですら新しい環境って不安なんだから子供はもっとだよ
今は甘えさせるだけ甘えさせてあげていいよ
その日何があったか聞いてあげて、受け止めてあげる時間を出来る限り作ってほしい
学校で伸び伸びできてないから家ではいっぱい構って貰いたいと思うので

834: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/24(金) 21:13:21.79 ID:lO/0tsqy.ne
転校って下手すれば性格変わるほどのショックな出来事だよね
大きくなればなるほど馴染みにくくなるから小3だと慣れるまで時間掛かるかも
でもその内慣れると思うからそれまでは今まで通り甘えさせてあげてね
唯一の拠り所の家でまで厳しくされたら可哀想

835: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/24(金) 21:13:52.50 ID:uaayCK8c.ne

どこかで読んだけど、抱っこ等の触れ合う甘えはいくらしてもやりすぎはないって。
避けるべき「甘やかし」は物を際限なく満たすことだと。
だからお子さんが求めるならたくさん引っ付いて抱きしめて側にいて安心させてあげたらいいんじゃないかな
お子さんなりに外で馴染めるよう戦ってるし、ちゃんと乗り越えられるだろうからあたたかく見守ってあげたら良いよ
私も小3での引越し経験者だけど、転校生なりにうまく馴染むもんだよ

836: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/24(金) 21:22:48.20 ID:WDkEyuVK.ne

転校もなく割と順調な小3男子ですが、このところ甘えてくる。
寝るときに一人で寝られなかったり、膝に座りたがったり。
そういう時期的なものも重なってるかも。
うちも、甘えてきたら応えるようにしてます。

837: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/24(金) 21:23:51.42 ID:LJ9Nu1Rk.ne
子供は世界が狭いから、方言の違いに厳しいよ。
10歳の壁が控えていて、素直に親に甘えられなくなる時期は近い。
今は甘えさせてあげて。

http://www.treponte.jp/9sai/asobi-05.html
9歳の壁・10歳の壁

838: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/24(金) 21:32:53.38 ID:suL0Um9Z.ne
ほんとイジメって小3から一気に増加してくるよね。
私が小学校の時も、東京→関西の男の子が居て、喋り方がオカマっぽいってイジメられてたよ…。
女の子は反抗期の入り口に入るし、友達関係でも「空気が読める」事が求められるから精神的に疲れると思う。

フォローって難しいよね…元気がない時はさりげなく担任に知らせておくとかかなあ。

839: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/24(金) 21:56:10.04 ID:29ZGbi5A.ne
姉が小3で大阪から他地方に転校したんだけど、やっぱり方言で笑い者にされてて、ヤンチャな性格が一気に大人しくなったよ。
母親も何度か学校の先生と相談してたけど、小3ってもうアホじゃないし、プークスクスってされた経験は忘れられなかったらしい。
結局大学進学で大阪に行ってそのまま就職した。もうあんなとこに住みたくないとまで言ってたからね姉は。
>>835さんが言っているように、抱きしめたりとかで精神的に安心させるのはいいことだと思います。


840: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/24(金) 22:19:34.66 ID:yOSS4137.ne
多分どこの地方が悪いってわけじゃないんだよね。
幼児期に自我が育ってきて、小学生くらいってそれをコントロールして
集団で生活すること、みんなに合わせる訓練してる時期で
中学生みたいに自分がみんなと違うところを探したりする前段階だから
大勢と同じってことが正義になりがち。

知識もないし個性とかみんなに迷惑をかけないかどうかとかの個別対応がまだ未熟なんだよね。
しばらくは担任と密に情報交換しながら家では甘えさせるのがいいだろうね

832: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/24(金) 20:50:53.75 ID:79mED/9C.ne
>>831
子供にとって言葉の壁は大人以上にストレスに感じるものです。
私自身転校を繰り返した経験があります。
お子さんは標準的な関西弁で話されますか?

お子さんにしたら、言葉だけでなく「自分の今までの常識」が通用せず、戸惑っているのかもしれませんね。

841: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/24(金) 23:30:27.94 ID:qRCb5QAT.ne
>>831です。
皆さんありがとうございます。
今は家が拠り所みたいなので、伸び伸びと自由に甘えさせてあげたいと思います。
つい数時間前とか旦那とお風呂に入って、楽しそうでしたし家で問題ないなら大丈夫かなって。(旦那とだと甘え方もややエスカレートして着替え手伝ってもらったりしてて流石にそれは?と思うのもありますが。)

ただ、担任がどうやら新規採用の先生らしくて一抹の不安がありますが、積極的にコンタクト取ろうと思います。

>>832
息子は産まれてから3月までずっと大阪だったので家ではコテコテの大阪弁ですね。
学校では無理して標準語話そうとして変な感じになってるようですが。

843: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/25(土) 00:11:34.00 ID:6IirCjwg.ne
>>841
小学生は物珍しいものに食いつくだけです。
もしも方言について何か友達から言われても、おそらくその言葉が珍しくて興味をひき、面白いと感じたからだと思います。

子供自身をバカにされているのだと受け取らないほうが良い経過をたどる気がします。
東京は地方どころか外国人の子供も少なくないし、イントネーションや何かでバカにするようなことは、先生も見逃さないと思います。

844: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/25(土) 03:05:27.86 ID:43qJxg5q.ne
小学生の頃、方言を喋る転校生は人気者だったよ。
特に北海道と大阪。
方言でいじめられる子はうちはいなかった。
標準語しか喋れないから、むしろ憧れてたわ。

関西弁なんて、今はテレビでよく見るからそんなに珍しくないし
ちょっと面白くてみんな興味持つんじゃないかな。

無理に標準語話さなくていい気もするけど、お子さんなりにがんばって
馴染もうとしてるんだね。

845: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/04/25(土) 07:50:01.96 ID:ykiNrky/.ne
子どもは順応性があるから、そのうちいやでもその地域の言葉を話すようになると思うよ
無理に直そうとするのではなく、自然に話していいと思う