【子蟻】格安で園グッズ作れだと!? 4【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180231930/
343: 名無しの心子知らず 2007/08/12(日) 14:24:52 ID:siaiLim7
そろそろ秋のバザーの件で何か言われた人いませんか?
344: 名無しの心子知らず 2007/08/12(日) 14:46:56 ID:COpwNhlj
言われたどころか作ってる最中ですが何か?
宿題をたんと引き受けてきたよ。
友人が役員で泣きが入ってたから気の毒で。
宿題をたんと引き受けてきたよ。
友人が役員で泣きが入ってたから気の毒で。
346: 名無しの心子知らず 2007/08/14(火) 14:11:22 ID:h9gIwCnm
幼稚園のバザーって「一人何個」ってノルマがあるって
イメージだったんだけど、うちの幼稚園は作れる人が
作れるだけ作ってこいって感じ。
クレクレされはしないけど、暗に「こんなものも作れるよね」と
期待をかけられている。
イメージだったんだけど、うちの幼稚園は作れる人が
作れるだけ作ってこいって感じ。
クレクレされはしないけど、暗に「こんなものも作れるよね」と
期待をかけられている。
347: 名無しの心子知らず 2007/08/14(火) 16:47:42 ID:K8F9AZ/u
うちの園でも、「出来る人がやれば?」という感じ。
で、いざ「出来る人は?」と質問が出ると、みんな黙りこくり。
恥ずかしい話だが、うちもミシンも無ければ腕もない。
結局、洋裁上手な人がほとんど一人で作ることになってしまった。
あまりに気の毒なので、後日園ママ数人で話している時に、
「布切ったりスナップ付けたりボタン付けたり手伝おうよ」
と言ったら「えー・・・・洋裁趣味なんだから任せておけばあ?」
でも、かなりの量なんですよ・・・。
前々年度にやった人が、締め切り近くなるともう戦争状態で、
ご飯作るのもままならなかった、と愚痴っていたのを覚えていたので
「じゃあ、晩御飯差し入れてあげようよ」と言ったら
「えー・・・・うちお金無いから材料代出せないし」
もういいや、と思ったので、自分ちのご飯のついでに、カレー差し入れしたら
玄関先で受け取った洋裁上手さん、泣き出しちゃった。
バザーのあり方を考え直すように、提案しなくちゃと思った。
で、いざ「出来る人は?」と質問が出ると、みんな黙りこくり。
恥ずかしい話だが、うちもミシンも無ければ腕もない。
結局、洋裁上手な人がほとんど一人で作ることになってしまった。
あまりに気の毒なので、後日園ママ数人で話している時に、
「布切ったりスナップ付けたりボタン付けたり手伝おうよ」
と言ったら「えー・・・・洋裁趣味なんだから任せておけばあ?」
でも、かなりの量なんですよ・・・。
前々年度にやった人が、締め切り近くなるともう戦争状態で、
ご飯作るのもままならなかった、と愚痴っていたのを覚えていたので
「じゃあ、晩御飯差し入れてあげようよ」と言ったら
「えー・・・・うちお金無いから材料代出せないし」
もういいや、と思ったので、自分ちのご飯のついでに、カレー差し入れしたら
玄関先で受け取った洋裁上手さん、泣き出しちゃった。
バザーのあり方を考え直すように、提案しなくちゃと思った。
348: 名無しの心子知らず 2007/08/14(火) 16:58:10 ID:xXiqMWiC
出来るものが損をする、の典型的な例だよね。
でも園関係やPTAではこの原則がまかり通るんだよね。
ヒドス。
でも園関係やPTAではこの原則がまかり通るんだよね。
ヒドス。
349: 名無しの心子知らず 2007/08/14(火) 18:47:16 ID:RTpWZCkT
なんか…>>347さん以外のママも園の人もヒドイ!
暗黙的に押し付けて大変だろうが知った事じゃないって人の親とは思えんよ。
暗黙的に押し付けて大変だろうが知った事じゃないって人の親とは思えんよ。
350: 名無しの心子知らず 2007/08/14(火) 20:36:19 ID:5kB9SQgQ
>>347さんの気遣いがよほど嬉しかったんだろうね。
しかし洋裁上手さんもそこまで追い詰められるんならキチンと断る術を覚えなくちゃね。
ただ、347さんの提案を拒否した人らムカツクな。
しかし洋裁上手さんもそこまで追い詰められるんならキチンと断る術を覚えなくちゃね。
ただ、347さんの提案を拒否した人らムカツクな。
351: 名無しの心子知らず 2007/08/14(火) 22:37:13 ID:WLiD0FvT
ホントだよ。
そのくせ自分が押し付けられると平気で泣き言を言い、
誰も助けてくれないとわめきちらすんだよなこういうタイプは。
そのくせ自分が押し付けられると平気で泣き言を言い、
誰も助けてくれないとわめきちらすんだよなこういうタイプは。
352: 名無しの心子知らず 2007/08/15(水) 01:36:34 ID:XsneQtm8
うちの幼稚園は通常のクラス幹事と出し物専任の幹事さんが数人いて、クラス全員が必ず製作に関わるようにしてある。
製作するものについて得意な人と幹事さんを中心にやるようにはなるけど、苦手な人も得意な人も損をしないように配分されてる。
クラス全員集めてホールで作業とか、事情で参加できない人には自宅でやってもらうようにするとか。
今までこの方式で不満がでることもなく、逃げたりファビョったりすることもない。
そもそもこの「全員負担」が嫌な人は入園面接で落とされるぽい。
製作するものについて得意な人と幹事さんを中心にやるようにはなるけど、苦手な人も得意な人も損をしないように配分されてる。
クラス全員集めてホールで作業とか、事情で参加できない人には自宅でやってもらうようにするとか。
今までこの方式で不満がでることもなく、逃げたりファビョったりすることもない。
そもそもこの「全員負担」が嫌な人は入園面接で落とされるぽい。
353: 名無しの心子知らず 2007/08/15(水) 02:48:11 ID:D05cVSv6
やっぱり親を見るんだねえ・・・>面接
354: 名無しの心子知らず 2007/08/15(水) 12:06:42 ID:e+6STlaf
親の教育(道徳)の集大成が子供だからねー
親が非常識なら子供も影響を受けている可能性は大きいだろうし
親が非常識なら子供も影響を受けている可能性は大きいだろうし
355: 名無しの心子知らず 2007/08/15(水) 16:05:22 ID:bEmrAS3O
>>352
安心して子も自分も行けそうな園だ
神奈川県内だといいな…決まってもいないのに園グッツ作ってるw
安心して子も自分も行けそうな園だ
神奈川県内だといいな…決まってもいないのに園グッツ作ってるw
365: 名無しの心子知らず 2007/08/16(木) 11:16:29 ID:6/mJ40s1
1人に押し付けるなら、それに見合った代価を支払うべきだよね
売り上げの8~9割もらっても罰当たらない、つか当然の権利だと思う
材料費は園持ちなら6~7割ってとこ?それでも見合わないだろうけど
何もしない他のママも大概だけど、園のありかたが大概だよねw
そんな園で教育された子が、まともに育つと思えない。世も末だねw
売り上げの8~9割もらっても罰当たらない、つか当然の権利だと思う
材料費は園持ちなら6~7割ってとこ?それでも見合わないだろうけど
何もしない他のママも大概だけど、園のありかたが大概だよねw
そんな園で教育された子が、まともに育つと思えない。世も末だねw
368: 名無しの心子知らず 2007/08/16(木) 21:16:05 ID:g+koFSCS
>>365
売り上げの○割を貰っても良い、というのはバザーではナンセンス
それを作る技術や労力を提供しているという前提。
(クレクレに近い思考を持つ人はここを理解できず、技術料・労働力を0円だと思い込み
縫製以外の更なる労働を平気で求めてきたりするが)
だから公平にいくためにはやはり他のコズルイ母たちにも
何か労働してもらうか、バザーに出た品物を他よりも多く購入する
または寄付金を納めるなどをしなければならないと思う。
逆に言うと、縫い物やったら寄付金免除だよ、なんて言えば
山のように希望者があらわれると思われ。
売り上げの○割を貰っても良い、というのはバザーではナンセンス
それを作る技術や労力を提供しているという前提。
(クレクレに近い思考を持つ人はここを理解できず、技術料・労働力を0円だと思い込み
縫製以外の更なる労働を平気で求めてきたりするが)
だから公平にいくためにはやはり他のコズルイ母たちにも
何か労働してもらうか、バザーに出た品物を他よりも多く購入する
または寄付金を納めるなどをしなければならないと思う。
逆に言うと、縫い物やったら寄付金免除だよ、なんて言えば
山のように希望者があらわれると思われ。
369: 名無しの心子知らず 2007/08/17(金) 00:11:32 ID:F8Bk8Smp
>>368
いや、クレクレは
「縫物したからって寄付金免除なんてズルイ!」
と言い出すと思う。
いや、クレクレは
「縫物したからって寄付金免除なんてズルイ!」
と言い出すと思う。
370: 名無しの心子知らず 2007/08/17(金) 00:33:21 ID:6Y+3DE9j
いちばん大事なのはクレクレ親の子を入園させないこと、
クレクレ親がいる園に入園しないこと。
それと縫い物ができるってことを口外しないことだな。
クレクレ親がいる園に入園しないこと。
それと縫い物ができるってことを口外しないことだな。
371: 名無しの心子知らず 2007/08/17(金) 03:02:08 ID:gYn0eI4V
縫い物出来ない、てのが恥じゃない状況が
そもそもおかしいよね。
これも個性教育とやらの弊害なのかな。
義務教育の一つになってるのに。
そもそもおかしいよね。
これも個性教育とやらの弊害なのかな。
義務教育の一つになってるのに。
372: 名無しの心子知らず 2007/08/17(金) 03:21:15 ID:KbiYR3Sj
>>371
まあ、そこは得手不得手があるからね。
授業でやってるんだから、最低限袋ものやボタンつけぐらいは出来てほしいが、
売り物にするレベルをみんながみんな出来るかってのは、
また違う問題だと思う。
だからといって出来る人に負担を増すのは見当違い。
まあ、そこは得手不得手があるからね。
授業でやってるんだから、最低限袋ものやボタンつけぐらいは出来てほしいが、
売り物にするレベルをみんながみんな出来るかってのは、
また違う問題だと思う。
だからといって出来る人に負担を増すのは見当違い。
自分に適応する理由なんて無い
カレーの差し入れは素晴らしい
その行動が
周りを動かす流れを生み出すかもしれない