その神経がわからん!その19

http://www.logsoku.com/r/open2ch.net/kankon/1459377605/

435: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/13(水)09:06:06 ID:Brp
うちの子が通う幼稚園はわりと裕福な家庭の子が通うようなとこ。
なもんで、園でのイベント毎に毎回それなりに寄付とかもしなきゃならんし親同士の交流も頻繁でランチ会だのホームパーティだのと何かと出費がかさむ。
誰も口には出さないけど、「この程度の出費でひーひー言うような家庭とは付き合いを考える。」っていうのがあるんだわ。
そんな幼稚園気持ち悪~って思われるかもしれんが、まぁこんな幼稚園もあるって事で。

ここから本題なんだけど、1月の頭あたりに転園生が入ってきたんだ。この家庭がよくわからん。
転園生と言っても県外とかじゃなくてここから車で30分行ったぐらいにあるとこの園から。
「もともとここに入りたかった、主人の職場が少しここに近くなってこっちに転園出来て嬉しい!」と言ってたぐらいだからもちろん園の事も知ってる。
このあたりが地元だとも言ってたからこの園は無駄に出費がかさむってのも知ってるはず。

なのに片っ端から寄付ランチ会ホームパーティを拒否する。
確かに私自身もランチ会だのホームパーティだの煩わしい馬鹿らしいと思ってるけど、ここに入るからには人間関係構築の必要経費だなと諦めて出してる。周りも似たようなもの。

逆に、お金を出さない=人間関係なんて煩わしいから必要ない!っていう意思表明なのか?とも思って、みんな一線置いてみたらギャーギャー喚くし。
何がしたい。どうしたいんだ。


436: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/13(水)09:16:42 ID:rno

園行事ならともかく、ランチ会やホームパーティなんて、親しい人じゃないと嫌だな…

437: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/13(水)09:17:33 ID:h3I
お金は出さない
でもメリットとしての人脈は当然のことながら作り上げてウハウハ!

こうしたいんじゃね?

444: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/13(水)11:41:18 ID:Brp
私だってランチ会だのホームパーティだの、本音を言えば「何が楽しくて月に何度も仲良くないような人とも飯食わにゃならんのんや!」と思ってるよ。
でもこの園はこんな感じだって昔から有名だったし、郷に入っては郷に従えじゃないけど、そういう諸々込みで入るべきだと思うわけさ。

別に幼稚園がここしかない訳じゃないんだし。
やる事はやらない、けど円満な人間関係は手に入れたい!なんて都合のいい魔法はないんだから、一線引いたお付き合いされるのを受け止めてほしいわ。

446: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/13(水)11:58:38 ID:3j6

寄付ランチ会ホームパーティを拒否するって強制行事なの?
それで距離置くとか怖い
自分でさえ嫌々やってることを他人にも強制してできなければ排除するって怖い

449: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/13(水)12:11:12 ID:vk8

関係ない部外者から見ると、ただの悪しき習慣って感じ。
よく見聞きする社宅の奥様の争いみたい。
ランチ会なんて園の行事でもないのに、よくそこまで必死につるんでられるね。
どんなに綺麗に着飾っても中身が伴わない残念な人達の集まりなんだなって思う。

454: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/13(水)12:50:07 ID:ZJ4
>>444の幼稚園も気持ち悪いけど、そうだと知っててわざわざ転園してきて拒否するのは、さらに気持ち悪いかな。

そんなことしても、人脈を作りたかった金持ち連中から、マイナスのイメージを持たれるだけなのにね。
子供をその幼稚園に通わせているっていうステータスが欲しいだけだなのかな?