【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part168【成長】
んなことないでしょ
我が子より低月齢の子バカにしすぎで笑う
集団の中には月齢以上に賢い子や運動出来る子や気配りのある子がいるからもっと成長出来るよ!安心してね!
うちは保育園だけど年下の子から学ぶことも多いよ
あと月齢下でもとんでもなく発達早い子もいるしあんまり気にしなくていいのでは
釣り?
最後の一行は5月産まれ以降の全ての子にすごい失礼だよね
こんな人でも母親になれるなんてね…
今って2才児クラスまでしかない小規模保育園から幼稚園に入る子とか一時保育を週数日利用してる子とかさまざまだよ
月齢によるものよりも集団生活に慣れてるか社会性が高いかの違いがモロに出るから高月齢だからと高をくくってると面食らうよ
というか変に期待されてお子さんが可哀想だわ
そりゃ叩かれるよ
うちの子も四月生まれだけどそこまで驕った考えしたことないわ
個々に刺激されるというより集団生活でも学びはあるわけで
先生の話を大人しく聞くとかおもちゃの貸し借りや順番を守るとかさ
先生の言葉の前置きに「0歳、1歳で入った子と比べると…」が抜けてそう
(すでに集団でやってる子の中に混ざることになるから最初は遅れてる部分もあるだろうけど)月齢が上だから大丈夫ですよ
(0歳入園の子に比べると)劇的な刺激は受けないでしょう
ってことでは?
先生にそう言われたんだね
お勉強園とかこだわりのある園なのかな?
レベルの高い刺激ってあんまりスレタイ児クラスで聞いたことないなぁ
保育指針的にも「人それぞれペースがあるから自分のペースで成長するのを補助しよう!」っていうのが大半じゃないかな
話逸れちゃうけど、月齢低めの我が子は、0,1歳合同クラスで赤ちゃんたちと穏やかに過ごしていたのが、2歳単独クラスになって自分が一番下でできないことも多くて新年度かなり荒れた…
幼稚園入園って書いてて2歳児クラスのこととは思わないよ
それを置いといても急成長はしなくても格段に成長はするし…先生の言葉を違う受け取り方してるか言葉のチョイスがおかしい
うち早生まれだけどそんなに気にならなかったよ
それより入園で子の成長を楽しみにしてるのが立派だと思った
私は入園したら自分の時間が出来るワァなんて自分のことばっかり考えてたもの…
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1641278999/
308: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 12:59:31.23 ID:kSmFvWPu
来年4月からの入園が楽しみすぎてもう待ちきれない
早く早く幼稚園に行ってほしい
集団生活で子供はどれくらい成長するんだろう?
うちの子は4月生まれで周りは月齢低い子ばかりそのへんはあまり期待できないのかな
早く早く幼稚園に行ってほしい
集団生活で子供はどれくらい成長するんだろう?
うちの子は4月生まれで周りは月齢低い子ばかりそのへんはあまり期待できないのかな
311: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 13:05:43.75 ID:ezWCT69+
んなことないでしょ
312: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 13:19:40.65 ID:+0d66bre
我が子より低月齢の子バカにしすぎで笑う
313: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 13:29:39.69 ID:prrW/dhU
集団の中には月齢以上に賢い子や運動出来る子や気配りのある子がいるからもっと成長出来るよ!安心してね!
315: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 13:42:11.50 ID:8ONMe0TQ
うちは保育園だけど年下の子から学ぶことも多いよ
あと月齢下でもとんでもなく発達早い子もいるしあんまり気にしなくていいのでは
316: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 13:43:55.55 ID:Z2bWguIR
釣り?
最後の一行は5月産まれ以降の全ての子にすごい失礼だよね
こんな人でも母親になれるなんてね…
330: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 15:53:23.65 ID:VAhhqGHf
今って2才児クラスまでしかない小規模保育園から幼稚園に入る子とか一時保育を週数日利用してる子とかさまざまだよ
月齢によるものよりも集団生活に慣れてるか社会性が高いかの違いがモロに出るから高月齢だからと高をくくってると面食らうよ
というか変に期待されてお子さんが可哀想だわ
317: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 13:58:32.66 ID:kSmFvWPu
ここまで叩かれるとは思わなかった
来年入園なのは2歳児クラスなんだよね
うちの子は月齢のわりには言葉遅めだけど2歳クラスなら同じクラスに2歳になりたての子とかもいるわけで、2語文出てない子も珍しくない中で、うちの子は入園してすぐ3歳なるからクラスの中で遅れてる方にはならないって先生に言われたんだよ
ただ、逆に言うと成長を促すようなレベルの高い刺激をガンガン受けるかというと、一番月齢が高くなる分そこはあまり期待出来ないかもしれませんけど...って感じだった
来年入園なのは2歳児クラスなんだよね
うちの子は月齢のわりには言葉遅めだけど2歳クラスなら同じクラスに2歳になりたての子とかもいるわけで、2語文出てない子も珍しくない中で、うちの子は入園してすぐ3歳なるからクラスの中で遅れてる方にはならないって先生に言われたんだよ
ただ、逆に言うと成長を促すようなレベルの高い刺激をガンガン受けるかというと、一番月齢が高くなる分そこはあまり期待出来ないかもしれませんけど...って感じだった
319: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 14:04:25.05 ID:8ZxtP88l
そりゃ叩かれるよ
うちの子も四月生まれだけどそこまで驕った考えしたことないわ
個々に刺激されるというより集団生活でも学びはあるわけで
先生の話を大人しく聞くとかおもちゃの貸し借りや順番を守るとかさ
321: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 14:15:18.24 ID:uGfPTqdR
先生の言葉の前置きに「0歳、1歳で入った子と比べると…」が抜けてそう
(すでに集団でやってる子の中に混ざることになるから最初は遅れてる部分もあるだろうけど)月齢が上だから大丈夫ですよ
(0歳入園の子に比べると)劇的な刺激は受けないでしょう
ってことでは?
322: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 14:16:40.75 ID:EHrSggI8
先生にそう言われたんだね
お勉強園とかこだわりのある園なのかな?
レベルの高い刺激ってあんまりスレタイ児クラスで聞いたことないなぁ
保育指針的にも「人それぞれペースがあるから自分のペースで成長するのを補助しよう!」っていうのが大半じゃないかな
話逸れちゃうけど、月齢低めの我が子は、0,1歳合同クラスで赤ちゃんたちと穏やかに過ごしていたのが、2歳単独クラスになって自分が一番下でできないことも多くて新年度かなり荒れた…
324: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 14:41:00.00 ID:3fITiL+y
幼稚園入園って書いてて2歳児クラスのこととは思わないよ
それを置いといても急成長はしなくても格段に成長はするし…先生の言葉を違う受け取り方してるか言葉のチョイスがおかしい
329: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 15:40:54.88 ID:XTL6zcgK
うち早生まれだけどそんなに気にならなかったよ
それより入園で子の成長を楽しみにしてるのが立派だと思った
私は入園したら自分の時間が出来るワァなんて自分のことばっかり考えてたもの…
331: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 15:59:20.65 ID:VdOlcfmh
2歳になる前に多語文出てる子もザラにいるよ
ベラベラ喋る早生まれの子とかがいたら>>317は発狂しちゃいそう
ベラベラ喋る早生まれの子とかがいたら>>317は発狂しちゃいそう
320: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 14:07:42.97 ID:oA6dZRda
まあでも先生に317のようなことを言われるとそんなもんなのかなって思ってしまう気持ちはわかるよ
通い始めたらすぐ考え変わると思うけどね
通い始めたらすぐ考え変わると思うけどね
332: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 16:00:29.89 ID:NPqOSA87
>>320
それより周りの子全てを我が子の成長を促す知育アイテムとして見てる感覚がヤバい
それより周りの子全てを我が子の成長を促す知育アイテムとして見てる感覚がヤバい
333: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 16:21:30.34 ID:bwTesfPC
>>332
それな
しかも自覚なさそうだし
それな
しかも自覚なさそうだし
334: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 16:25:26.74 ID:qHOZbANT
>>332
横だけど
普通に知育アイテムだと思うな
言葉が適切かどうかは置いておいて
横だけど
普通に知育アイテムだと思うな
言葉が適切かどうかは置いておいて
338: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 16:36:54.99 ID:a66tLnHu
>>334
さらに横だけどわかる
園だけでなく学校でも他者と関わることで成長するし間違ってはないよね
集団療育とかもそうだし
さらに横だけどわかる
園だけでなく学校でも他者と関わることで成長するし間違ってはないよね
集団療育とかもそうだし
345: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 17:32:01.78 ID:wwTl5c42
>>334,338
お互い様で考えてるなら良いんだけど自分の子が相手に刺激を与える存在とは考えてなさそうに見えた
お互い様で考えてるなら良いんだけど自分の子が相手に刺激を与える存在とは考えてなさそうに見えた
325: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 14:41:36.74 ID:fAt9MgaR
2歳前でべらべら喋ってる子見たら308や317に書いたことが恥ずかしくなるよまじで
335: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 16:27:06.47 ID:I1oB1du5
え、そこまで叩くほどのこと?
なんかこのスレの人たちって同調圧力強いし集団心理働いててめっちゃ怖いわ
なんかこのスレの人たちって同調圧力強いし集団心理働いててめっちゃ怖いわ
339: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 16:46:44.04 ID:L7HLuyHD
月齢の割に言葉遅れてるって書いてるから、なんか焦って変な考え方になっちゃってるのかな
他者からの刺激とか外部要素があれば遅れを取り戻せるって過剰に期待してるのを幼稚園の先生が感じて、そういうもんじゃないんだよってさりげなく諌めてくれてるのに意味取り違えたのかもね
他者からの刺激とか外部要素があれば遅れを取り戻せるって過剰に期待してるのを幼稚園の先生が感じて、そういうもんじゃないんだよってさりげなく諌めてくれてるのに意味取り違えたのかもね
344: 名無しの心子知らず 2022/01/11(火) 17:18:34.50 ID:ECeyXWJO
5月生まれの1歳クラスだけど連絡帳みるとクラスのお兄ちゃんしてて微笑ましいよ、家ではわがまま放題なのになー
今日は給食食べない子に「食べないの?これ美味しいよ!がんばって!」と言ってました、とか
遊びの順番守らない子に「順番で遊ぶとみんな楽しいよ!」と言ってました、とか
正直自分は308の言ってることと同じような考え持ってたけど、今はホント保育園入ってよかったと思ってる
今日は給食食べない子に「食べないの?これ美味しいよ!がんばって!」と言ってました、とか
遊びの順番守らない子に「順番で遊ぶとみんな楽しいよ!」と言ってました、とか
正直自分は308の言ってることと同じような考え持ってたけど、今はホント保育園入ってよかったと思ってる