◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 141
わあ大変…
むしろ優遇してもらって喜ぶべきことなのにと思ってしまった
クラス分けした方が手取り足取り教えてもらえてラッキーじゃんね
最悪だね
スクールの中の人が逐一内情を暴露してるの?
子供が幼稚園の時にいた発達障害者のせいで全く授業にならず、無駄でしかないから別のスイミングに変えたことあるわ
別クラス用意してくれた方がお互い楽なのに
スイミング自体級で分かれてるし
254: 名無しの心子知らず 2022/05/08(日) 21:10:39.24 ID:HfaaSaQy
スイミングスクールに自閉症の子が入ってきた、トイレは自立してるからと親が必死に頼みこんで入れたらしい
指導は通じずインストラクターがそばにつきっきりでただ水に浸かってるだけ
その自閉症児の親から噂が広まりスイミングスクールに知的障害児が何人も押し寄せてきた
困ったスクール側が障害児クラスを新設して普通の子達と分けたところ、障害児親たちが差別だ差別だと怒り狂って抗議
もういい加減にしてほしいわ
指導は通じずインストラクターがそばにつきっきりでただ水に浸かってるだけ
その自閉症児の親から噂が広まりスイミングスクールに知的障害児が何人も押し寄せてきた
困ったスクール側が障害児クラスを新設して普通の子達と分けたところ、障害児親たちが差別だ差別だと怒り狂って抗議
もういい加減にしてほしいわ
255: 名無しの心子知らず 2022/05/08(日) 21:15:52.84 ID:T2olBCin
わあ大変…
256: 名無しの心子知らず 2022/05/08(日) 21:22:19.30 ID:uznQ3XaF
むしろ優遇してもらって喜ぶべきことなのにと思ってしまった
クラス分けした方が手取り足取り教えてもらえてラッキーじゃんね
258: 名無しの心子知らず 2022/05/08(日) 21:52:49.04 ID:WYW9V2vj
最悪だね
260: 名無しの心子知らず 2022/05/08(日) 22:25:34.81 ID:GFC2REs3
スクールの中の人が逐一内情を暴露してるの?
261: 名無しの心子知らず 2022/05/08(日) 23:11:47.93 ID:b0WgGLvW
>>254程度の内容はプールスタッフじゃなくても子供通わせてるママ友から情報まわってくるでしょ
262: 名無しの心子知らず 2022/05/09(月) 01:33:29.47 ID:Xld+eNXU
子供が幼稚園の時にいた発達障害者のせいで全く授業にならず、無駄でしかないから別のスイミングに変えたことあるわ
別クラス用意してくれた方がお互い楽なのに
スイミング自体級で分かれてるし
289: 名無しの心子知らず 2022/05/13(金) 17:37:03.90 ID:+3+Fi104
>>262
年少で多分発達で指示通らずコーチがずっと抱っこしてる子いるわ
体操中とか勝手にプールに入ろうとして危ないしずっとじょうろ待たされて遊んでるんだけどそこの親が
プールを楽しんでもらえればそれで良いのでーって言ってて
周りの迷惑とか一切考えてないんだなと思った。うちの子は同じコースじゃないけど
同じだったら本部にでも言ってるところだった
年少で多分発達で指示通らずコーチがずっと抱っこしてる子いるわ
体操中とか勝手にプールに入ろうとして危ないしずっとじょうろ待たされて遊んでるんだけどそこの親が
プールを楽しんでもらえればそれで良いのでーって言ってて
周りの迷惑とか一切考えてないんだなと思った。うちの子は同じコースじゃないけど
同じだったら本部にでも言ってるところだった
259: 名無しの心子知らず 2022/05/08(日) 22:23:37.95 ID:T2olBCin
そもそもただ水に浸かってるだけならその子に合った習い事とは言えないよね
親のエゴを感じてしまうな
親のエゴを感じてしまうな
263: 名無しの心子知らず 2022/05/09(月) 01:47:09.69 ID:bNLoij1u
発達障害児とやたら権利ばかり主張するその親達が嫌い
合理的配慮とかマジでクソ
合理的配慮とかマジでクソ
257: 名無しの心子知らず 2022/05/08(日) 21:27:31.15 ID:p+iiGyEu
うちの子自閉だけどあらかじめスクールにお伺い立てて可能かどうか聞いて
向こうが「マニュアルあるから大丈夫ですよ!(大手)」って言ってくれたから入れたけど
自分の子が周りに迷惑かけてないか毎回ヒヤヒヤしてたからそれは障がい者様だね…
まともな親なら障害児親でも周りへの配慮は忘れないので全員がそうだとは思わないでほしい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649240609/
向こうが「マニュアルあるから大丈夫ですよ!(大手)」って言ってくれたから入れたけど
自分の子が周りに迷惑かけてないか毎回ヒヤヒヤしてたからそれは障がい者様だね…
まともな親なら障害児親でも周りへの配慮は忘れないので全員がそうだとは思わないでほしい