好き嫌い話禁止※喪女の他人に言えないこと113
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1654059391/
136: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 15:12:16.07 ID:g6cwp9Wi
専業主婦は楽だと思ってること
専業主婦は楽じゃない!って主張をよく聞くけどそんなわけないじゃんと思ってる
てか楽でいいじゃん
働かなくて暮らしていける勝ち組でごめんね楽してごめんねって余裕持てばいいのに何で忙しいふりするんだろ
専業主婦は楽じゃない!って主張をよく聞くけどそんなわけないじゃんと思ってる
てか楽でいいじゃん
働かなくて暮らしていける勝ち組でごめんね楽してごめんねって余裕持てばいいのに何で忙しいふりするんだろ
137: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 15:56:15.35 ID:a5gz8/ri
>>136
概ね同意だけどそれは別に専業主婦に限った話ではなく、結構いろんなカテゴリーで辛い、大変だアピールってあるじゃん
そして「やってみないとその大変さはわからない」「その人の辛さはその人にしかわからない」とかにすり替えられて綺麗事で終了
というのが日本のパターンだと思う
概ね同意だけどそれは別に専業主婦に限った話ではなく、結構いろんなカテゴリーで辛い、大変だアピールってあるじゃん
そして「やってみないとその大変さはわからない」「その人の辛さはその人にしかわからない」とかにすり替えられて綺麗事で終了
というのが日本のパターンだと思う
139: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 16:08:20.57 ID:mkkaTMdK
>>136
楽してるから、余計な仕事押し付けられないように防衛線はってるんだと思う
職場で忙しい忙しい言ってるサボり魔無能と一緒
つか専業主婦だって大変で忙しい!って主張するムーブメントは、声の大きい特性バリバリな踊り子が多くて、主婦業で大騒ぎしてる人は発達障害疑われるか効率よく仕事できないって言っているようなもんだと思うんだけど
何故か家事や育児は手間をかけたり手作り信仰が偉いみたいな謎文化あるよね
楽してるから、余計な仕事押し付けられないように防衛線はってるんだと思う
職場で忙しい忙しい言ってるサボり魔無能と一緒
つか専業主婦だって大変で忙しい!って主張するムーブメントは、声の大きい特性バリバリな踊り子が多くて、主婦業で大騒ぎしてる人は発達障害疑われるか効率よく仕事できないって言っているようなもんだと思うんだけど
何故か家事や育児は手間をかけたり手作り信仰が偉いみたいな謎文化あるよね
158: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 19:56:49.21 ID:AZ0S/6BB
>>136
めちゃくちゃ同意
楽だよ
めちゃくちゃ同意
楽だよ
180: 彼氏いない歴774年 2022/06/10(金) 13:01:19.08 ID:MdN+zGRX
>>136
同意しかない
家電がろくになかったり子沢山当たり前の昔なら家事育児忙しいって嘆くのもわかるんだけど
今なんて家電も食品も充実してるし子供の人数もそう多くないもんね
前に子無しの専業主婦が「毎日家事がしんどい」とか嘆いてるの見てどんだけ甘えてんのと思った…掃除で塵ひとつ残しちゃいけない家なのかと
同意しかない
家電がろくになかったり子沢山当たり前の昔なら家事育児忙しいって嘆くのもわかるんだけど
今なんて家電も食品も充実してるし子供の人数もそう多くないもんね
前に子無しの専業主婦が「毎日家事がしんどい」とか嘆いてるの見てどんだけ甘えてんのと思った…掃除で塵ひとつ残しちゃいけない家なのかと
181: 彼氏いない歴774年 2022/06/10(金) 13:05:54.84 ID:zTG4tLP1
>>136
分かる
楽で人生エンジョイしてますでいいよね
苦しいフリする理由わからん
分かる
楽で人生エンジョイしてますでいいよね
苦しいフリする理由わからん
138: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 16:06:46.01 ID:ZGTrPdFh
子育てに向き合ってるかどうかでも変わりそう
多産放置の田舎育児で野生児育てるなら楽だろうけどイヤイヤ期や反抗期入った子どもにちゃんと向き合って教育・躾したり
夜泣きの対応や行事の前日にいきなりあれが必要とか言い出す子どもを相手にして夜もあまり眠れないとかなら忙しいとは思う
多産放置の田舎育児で野生児育てるなら楽だろうけどイヤイヤ期や反抗期入った子どもにちゃんと向き合って教育・躾したり
夜泣きの対応や行事の前日にいきなりあれが必要とか言い出す子どもを相手にして夜もあまり眠れないとかなら忙しいとは思う
144: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 17:12:46.20 ID:HuD2A9v+
専業主婦なんて働かないでも生きていける勝ち組なんだから堂々してればいいのになんて私たちは大変なのって主張すんの
案の定ここにも沸いてるしね
そんなに大変なら専業主婦やめて就職して兼業主婦にでもなったらって言っても絶対働かないでしょw
専業主婦ライフって気楽だから絶対働きたくなんてないよね
案の定ここにも沸いてるしね
そんなに大変なら専業主婦やめて就職して兼業主婦にでもなったらって言っても絶対働かないでしょw
専業主婦ライフって気楽だから絶対働きたくなんてないよね
145: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 17:46:34.48 ID:0Zy6u3qU
バリキャリだった友人は働いてる方が楽だと言って
子供をすぐに保育所に入れて再就職してたな
専門職だけど、うちの職場も専業主婦からの出戻り多い
子供をすぐに保育所に入れて再就職してたな
専門職だけど、うちの職場も専業主婦からの出戻り多い
146: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 18:26:18.93 ID:OcMbpS5c
専業主婦の姉が自さつした
きついのは間違いない
きついのは間違いない
147: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 18:29:33.93 ID:E6yGgtiH
私は家事のような明確なゴールがない仕事がすごく苦手だから専業主婦絶対無理だ
ママ友との適度な距離感や他の子が家に遊びに来た時の接し方も失敗するに違いないし
正直どんな仕事より大変そうだと思ってきたんだけど、そうは思わない人もいるんだね
時間で区切られてお金貰える外での仕事の方がいいな
ママ友との適度な距離感や他の子が家に遊びに来た時の接し方も失敗するに違いないし
正直どんな仕事より大変そうだと思ってきたんだけど、そうは思わない人もいるんだね
時間で区切られてお金貰える外での仕事の方がいいな
148: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 18:30:47.49 ID:LLf6AIEl
私も専業主婦×ワンオペ育児だけは嫌だ
発狂すると思う
発狂すると思う
153: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 19:20:53.22 ID:mmpJrh3E
むしろ自分は二馬力で子育てしてる女性ほんとすげーって思うわw
どこから底力湧いてくるんだあの人達
同じ人間とは思えん
どこから底力湧いてくるんだあの人達
同じ人間とは思えん
155: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 19:38:48.94 ID:O35koggS
>>153
凄いよねw
特に欧米の女性とか
子供産んだ翌日から仕事したり、子供3人産んでも仕事やめないし
常に女性の9割以上はフルタイムで働きながら子育てしている
なんであんなに頑張れるのだろう
凄いよねw
特に欧米の女性とか
子供産んだ翌日から仕事したり、子供3人産んでも仕事やめないし
常に女性の9割以上はフルタイムで働きながら子育てしている
なんであんなに頑張れるのだろう
150: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 18:46:28.44 ID:w3INkB5J
母は惣菜中心、家事苦手だからほとんど掃除しない、外見も適当
買い物や外出は多いみたいな生活で「働きに出たい」と言っては父に止められていた
結局、祖父母が高齢に差し掛かり「おじいちゃん達を自宅で介護する時に役立つから」と父を説得して
資格とって夜勤有りの介護職に就いたら生き生きしてた
人と話したり評価されたかったのかなと思う
買い物や外出は多いみたいな生活で「働きに出たい」と言っては父に止められていた
結局、祖父母が高齢に差し掛かり「おじいちゃん達を自宅で介護する時に役立つから」と父を説得して
資格とって夜勤有りの介護職に就いたら生き生きしてた
人と話したり評価されたかったのかなと思う
159: 彼氏いない歴774年 2022/06/09(木) 20:24:12.39 ID:ohBeL2k/
母親がモラハラ気味の父親にうんざりしてたけど専業主婦で経済力がなくて別れたら生活できないからって離婚できずに我慢に我慢の生活を強いられてるから専業主婦なんて絶対なりたくないと思いながら育った
結局喪になったからそんな心配なくなったけどw
結局喪になったからそんな心配なくなったけどw