◇◇チラシの裏 507枚目◇◇
698: 名無しの心子知らず 2021/01/26(火) 08:52:24.25 ID:oflVF3Tr
今、チンパンジーの授乳期間が5年と知ってヒィッ!となった
産まれて3ヶ月は24時間母親にくっつきっぱなしみたいだし、自分の産後に重ねてしまったわ
うちの子も、密着してないと寝ないし泣くし私まで泣きたくなってノイローゼ気味になった時もあったけど、チンパンジーの母は大丈夫なのかな
産まれて3ヶ月は24時間母親にくっつきっぱなしみたいだし、自分の産後に重ねてしまったわ
うちの子も、密着してないと寝ないし泣くし私まで泣きたくなってノイローゼ気味になった時もあったけど、チンパンジーの母は大丈夫なのかな
699: 名無しの心子知らず 2021/01/26(火) 09:06:47.44 ID:Fgi3yGNJ
ノイローゼよりチンパンジーの乳首が心配
702: 名無しの心子知らず 2021/01/26(火) 10:32:23.78 ID:qdPBsiW1
>>698
チンパンジーとかお猿さんのお母さんの乳首ってビヨンビヨンだし、赤ちゃんがびーーーん!って引っ張りながら吸ってもへっちゃらな顔してるよね
伸びたら嫌だって言う概念がないから気は楽なんだろうな
チンパンジーとかお猿さんのお母さんの乳首ってビヨンビヨンだし、赤ちゃんがびーーーん!って引っ張りながら吸ってもへっちゃらな顔してるよね
伸びたら嫌だって言う概念がないから気は楽なんだろうな
701: 名無しの心子知らず 2021/01/26(火) 10:23:39.67 ID:OqbjQwRx
カンガルーは2ヶ月吸い付いたままだってよw
703: 名無しの心子知らず 2021/01/26(火) 10:46:37.27 ID:I15nN97J
人間よりも大変な動物たくさんいるんだなあw
チンパンジーにくらべたら楽なもんだ、がんばろ
チンパンジーにくらべたら楽なもんだ、がんばろ
705: 名無しの心子知らず 2021/01/26(火) 10:55:30.27 ID:7I8EY9m7
象も妊娠期間が長すぎて、産まれてきた子象を殺す事もある(自分を苦しめていたのはコイツか!みたいな)そうだから、動物も大変だよね
706: 名無しの心子知らず 2021/01/26(火) 11:00:36.35 ID:nFQCNfF9
でもお猿は自分でしがみついてるから偉いよねぇ
一番上は一ヶ月かかり、二番に至ってはまったくおっぱい飲まなかった子達だから
ちゃんと飲んでるだけで哺乳類としてえらいと思うわw
一番上は一ヶ月かかり、二番に至ってはまったくおっぱい飲まなかった子達だから
ちゃんと飲んでるだけで哺乳類としてえらいと思うわw
707: 名無しの心子知らず 2021/01/26(火) 11:02:27.10 ID:ujDaDjTH
チンパンジーとかゴリラとかはワンオペな代わりに5年妊娠しない
人間は社会全体で子育てする生き物だから出産後すぐ妊娠できる
それなのに社会の仕組みが変わって母親にばかり負担がいく…とNHKでやってたなー
人間は社会全体で子育てする生き物だから出産後すぐ妊娠できる
それなのに社会の仕組みが変わって母親にばかり負担がいく…とNHKでやってたなー
708: 名無しの心子知らず 2021/01/26(火) 11:25:04.50 ID:s+QgQXqn
ワンオペで頼るところが全くなくてあまりにしんどくて4歳差になった
周りの2歳差3歳差に憧れたけど哺乳類の母としては正しいんだな
周りの2歳差3歳差に憧れたけど哺乳類の母としては正しいんだな
709: 名無しの心子知らず 2021/01/26(火) 11:31:47.59 ID:64lZq0QC
ゴリラの子育ては分担制なんだよね。授乳期は母親にべったり、その後は父親にバトンタッチで群れのルールとかを教えて父親の背中を見て育て、という感じらしい。
何か深いわ。
何か深いわ。
712: 名無しの心子知らず 2021/01/26(火) 12:52:27.15 ID:HgwS0Obv
皆ゴリラのチンパンジーの詳しいなw
人間は他の動物と違って脳が大きいせいで、生物としては未熟児で生まれてくるし母体への負担も大きいもんね
カンガルーなんて勝手に生まれて勝手に袋の中に移動
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610935072/
人間は他の動物と違って脳が大きいせいで、生物としては未熟児で生まれてくるし母体への負担も大きいもんね
カンガルーなんて勝手に生まれて勝手に袋の中に移動