▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part291▲▽▲
485: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 21:03:03.04 ID:RTUGnS4/
今月予定日の女の子です。
私はさくらと名付けたかったのですが、夫が冬という漢字を使いたいそうで意見が合わず悩み中です。
桜冬(おと) はどうですか?
冬生まれの桜ちゃんっているから大丈夫ですかね?
私はさくらと名付けたかったのですが、夫が冬という漢字を使いたいそうで意見が合わず悩み中です。
桜冬(おと) はどうですか?
冬生まれの桜ちゃんっているから大丈夫ですかね?
486: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 21:11:12.09 ID:60G1dZdx
>>485
自分の意見を譲る気がない両親のせいで珍名になっちゃう娘さん可哀想
冬桜でサクラって読ませる方が、まだマシに思える
自分の意見を譲る気がない両親のせいで珍名になっちゃう娘さん可哀想
冬桜でサクラって読ませる方が、まだマシに思える
487: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 21:14:25.21 ID:60G1dZdx
>>485
旦那に次の子も冬生まれならまた冬を使うのかって聞いてみても良いかも
ちな、旦那に冬を諦めさせるなら、桜サクラも諦めた方が平等
旦那に次の子も冬生まれならまた冬を使うのかって聞いてみても良いかも
ちな、旦那に冬を諦めさせるなら、桜サクラも諦めた方が平等
489: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 21:52:46.75 ID:FKk+kSad
>>485
おうと、としか読めないし、この時期咲く桜もあるかもしれないけどやっぱ時期ずれてない?て思っちゃうわ
おうと、としか読めないし、この時期咲く桜もあるかもしれないけどやっぱ時期ずれてない?て思っちゃうわ
490: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 22:58:11.74 ID:Jeb4tK78
>>485
パッと見て花開くことが無さそうって思った
オトって響きは可愛くないし伸ばすと父みたい
人名で春夏秋まではよくいるけど冬はあまり見かけない
冬の時代なんていうし耐えるとか寒々しいとかそういう印象が強いのかなとも思う
桜冬は見たままだけど
冬生まれの桜やさくらは言われなければ気づかないので部類が違う
よっぽど親しい間柄にならないと誕生日を聞く機会がないし気にもしないし
パッと見て花開くことが無さそうって思った
オトって響きは可愛くないし伸ばすと父みたい
人名で春夏秋まではよくいるけど冬はあまり見かけない
冬の時代なんていうし耐えるとか寒々しいとかそういう印象が強いのかなとも思う
桜冬は見たままだけど
冬生まれの桜やさくらは言われなければ気づかないので部類が違う
よっぽど親しい間柄にならないと誕生日を聞く機会がないし気にもしないし
491: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 00:51:23.88 ID:5Ns8q9lP
>>485
桜冬姫おとひめ
桜冬姫おとひめ
492: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 00:57:13.63 ID:3Tekbl/J
>>485
ひねってセンスゼロネームの分類に入るかな
響きも字の組み合わせもちぐはぐだしどちらもぶった切りはきつい
春生まれ以外のさくらちゃんは問題ないけど、さくらと冬はどちらか譲るか白紙にしないと難しい組み合わせだね
ひねってセンスゼロネームの分類に入るかな
響きも字の組み合わせもちぐはぐだしどちらもぶった切りはきつい
春生まれ以外のさくらちゃんは問題ないけど、さくらと冬はどちらか譲るか白紙にしないと難しい組み合わせだね
493: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 08:40:22.94 ID:jRv+/07l
嘔吐?
494: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 13:27:41.72 ID:dSegE+1P
>>485
冬生まれのさくらちゃんもいるけど桜に冬が付くと途端に寒々しい印象になるよ
冬生まれのさくらちゃんもいるけど桜に冬が付くと途端に寒々しい印象になるよ
495: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 15:46:22.61 ID:AdQPwlpl
我が子の名付けで「冬」を使いたいって変わってるね
よっぽどの理由がなきゃ(相当大切な人の遺言とか...)嫌だわ
よっぽどの理由がなきゃ(相当大切な人の遺言とか...)嫌だわ
496: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 21:04:02.80 ID:lDAfAxts
自分は冬って使いたかったわ
春の予定だから辞めたけどw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572781490/
春の予定だから辞めたけどw