ニュース@育児板【296面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662510914/
648: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 14:43:43.52 ID:ztm5HNgf
【改善求める】国連、障害児の分離教育の中止を要請
障害児を分離した特別支援教育の中止を要請したほか、精神科の強制入院を可能にしている法律の廃止を求めた。障害者権利委員会の勧告に拘束力はないが、尊重することが求められる。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22826175/
普通の子に迷惑だし障害児も困りそう
本当にやりたいのは誰なのか
障害児を分離した特別支援教育の中止を要請したほか、精神科の強制入院を可能にしている法律の廃止を求めた。障害者権利委員会の勧告に拘束力はないが、尊重することが求められる。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22826175/
普通の子に迷惑だし障害児も困りそう
本当にやりたいのは誰なのか
653: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 15:09:46.41 ID:n0ejPFui
>>648
インクルーシブ教育も結構だけど特別支援学校を勝手に悪者にしてるほうがよっぽど差別的だよなあ
インクルーシブ教育も結構だけど特別支援学校を勝手に悪者にしてるほうがよっぽど差別的だよなあ
657: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 15:22:40.34 ID:lVjS08By
>>648
国連の日本いじめ
支援体制が整った環境が必要
海で暮す魚に陸で暮らせと言ってるようなもん
分離教育に至る経緯を無視して形だけ綺麗にしようとすんな
国連の日本いじめ
支援体制が整った環境が必要
海で暮す魚に陸で暮らせと言ってるようなもん
分離教育に至る経緯を無視して形だけ綺麗にしようとすんな
661: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 16:13:18.26 ID:xkkR8wDq
>>648
特別支援学級には大人数で過ごせない子もいるのに...
こんな横ヤリで改悪されたら、お互いにとって不幸なだけだわ
作業所とか特例子会社にもケチ付けてこないといいけど
特別支援学級には大人数で過ごせない子もいるのに...
こんな横ヤリで改悪されたら、お互いにとって不幸なだけだわ
作業所とか特例子会社にもケチ付けてこないといいけど
671: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 18:09:45.20 ID:bz4twJCm
>>648
支援学校支援級がいい生徒はそっち、普通学級に入りたい生徒はこっちって選べればいいと思う
でも枠組みだけ作ってもたぶんいじめや排除は起こるから
インクルーシブの考え方や障害に対する勉強をさせていく働きかけが必要だと思うよ
外国は信仰があって自然にその考え方が浸透してるし個の考え方だけど日本は時間かかるだろうね
子供の学校にふれあい授業って名前で支援校の子が遊びに来る行事があるんだけど
話聞いて言い方悪いけどふれあいってなんだ?って思ったよ
なんか優しい差別みたいなのを感じてしまった
共生ってそういうことじゃないよなあって
支援学校支援級がいい生徒はそっち、普通学級に入りたい生徒はこっちって選べればいいと思う
でも枠組みだけ作ってもたぶんいじめや排除は起こるから
インクルーシブの考え方や障害に対する勉強をさせていく働きかけが必要だと思うよ
外国は信仰があって自然にその考え方が浸透してるし個の考え方だけど日本は時間かかるだろうね
子供の学校にふれあい授業って名前で支援校の子が遊びに来る行事があるんだけど
話聞いて言い方悪いけどふれあいってなんだ?って思ったよ
なんか優しい差別みたいなのを感じてしまった
共生ってそういうことじゃないよなあって
687: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 22:09:12.04 ID:bfZffswL
>>648
馬鹿だなー
こういう区別は必要なのに
馬鹿だなー
こういう区別は必要なのに
658: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 15:37:13.20 ID:vEXh4cK9
学校というのは子供たちに社会を学んでもらう場です
障害のある子を支援学級に押し込むというのは
障害者を社会から排除しようという考え方に直結している
国連からお叱りを受けるのもまぁしょうがないですな
障害のある子を支援学級に押し込むというのは
障害者を社会から排除しようという考え方に直結している
国連からお叱りを受けるのもまぁしょうがないですな
659: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 15:44:52.03 ID:xMn4EUX/
>>658
支援学級や支援学校を差別しすぎ
そんな酷い場所じゃないから
支援学級や支援学校を差別しすぎ
そんな酷い場所じゃないから
664: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 16:32:22.28 ID:BUpXPW/3
今現在通っている家庭でそれを望んでいるの何パーセントぐらいなのかね、公開処刑になって余計辛いんじゃないか
666: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 17:00:42.88 ID:cUCTBoTt
嫌がってる子を無理やり支援級に押し込んでるわけじゃないんだけどな
667: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 17:16:39.26 ID:cBzbZuzw
>>666
家庭の意思で支援級に行ってるのにね。
強制的に行かされるわけじゃないし。
たまにいる、耳も聞こえない、喋れない、自力呼吸もできないとかの普通級ゴリ押しのほうが本人にとって不幸だわ。
家庭の意思で支援級に行ってるのにね。
強制的に行かされるわけじゃないし。
たまにいる、耳も聞こえない、喋れない、自力呼吸もできないとかの普通級ゴリ押しのほうが本人にとって不幸だわ。
669: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 17:40:14.61 ID:lVjS08By
本人が希望する場合時々授業参加する程度なら良しとして
ある程度自力で生活できる子は変なやつといじめられやすい
習い事でもそういう子がいじめ受けてた
障害者側がコミュ力高くないとポツーンかいじめに合うかどっちか
ある程度自力で生活できる子は変なやつといじめられやすい
習い事でもそういう子がいじめ受けてた
障害者側がコミュ力高くないとポツーンかいじめに合うかどっちか
668: 名無しの心子知らず 2022/09/10(土) 17:23:19.05 ID:9qDPAEAX
刺激に弱い子も少なくないしなあ
区別と差別をごっちゃにしても誰も幸せにならないんだが
区別と差別をごっちゃにしても誰も幸せにならないんだが
多人数の子どもたちを見たら落ち着かないし、授業どころかまず自分の名前を呼ばれたら返事をする練習からだし、気に入らないこと(何がスイッチになるかは不明)あったら他害するし、普通級なんて無理すぎる。
支援学校でのびのびさせてもらってるほうがいいわ。