別にいいけど、微妙にモヤモヤすること77 
6: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 12:24:06.04 ID:0BjDx0cW
1乙です!

休日のファミレスで。小さい子連れてる家族が多く、どこも母親が子どもの隣に座って食べさせてた。うちもそうで、かつ子どもが危なくない&サッと食べられるように私が頼んだのはクラブハウスサンドイッチ。
そんな中やって来た一組の若い夫婦。まだ離乳食の子どもも一緒なんだけど、なんと父親が子どもの隣に座ってた。
そして父親がせっせと食べさせてる中、母親は悠々とご飯食べてる。
しかもその母親が頼んでたのはなんと鉄板ハンバーグ!普通、子どもいる母親ならそんなの頼まないよ。
なんていうか、母親の自覚がない人なのかなって思った。

11: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 12:50:31.52 ID:eCK8749T
>>6
こういう人って親の教育の結果なのかな
育児は女がするもの!みたいな
娘の姑がこういう考えだったら嫌だな

12: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 12:52:06.52 ID:/LejM4ze
たまの外食くらい好きな物悠々と食べさせてもらってまーす
子供の相手してくれる旦那に感謝感謝

13: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 12:54:16.27 ID:wR4jc5nx
>>6
普段食べたくても食べられない、熱々の鉄板ハンバーグを
ゆっくり妻に食べさせてあげている優しい夫なんじゃないの
それはただの想像だけど

何にせよ普通に仲の良い夫婦に見えるだけだな

14: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 12:56:07.46 ID:vuKS5SFc
育児ノイローゼになりそうな妻を見かねて
よし妻の好きなハンバーグ食わせてやろう!かもしれないよね
別になに食べてもいいじゃん
てか他人のテーブルなんかじろじろ見ないわ

15: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:00:11.90 ID:0BjDx0cW
隣のテーブルだから嫌でも目に入ってきたんだよw
ふーん。そんなもんなのか。私なら休日くらい、平日たくさん働いてくれてる旦那にゆっくりご飯食べてもらおうって思うけどなあ。いろいろだね。

16: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:03:39.62 ID:/LejM4ze
嫉妬醜いなぁw

17: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:07:06.73 ID:NJLSbmca
休日だからこそ普段できない子供の世話したがる父親もいるんだよ

18: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:09:21.00 ID:y7uP8dqQ

>>6 うちみたいだわ。
外食くらい好きなもの落ちついて食べたいから、旦那によろしくしてる。今回は旦那、次回は私みたいなね。
クラブサンド頼むくらいなら、外食行かないわ。

20: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:12:01.09 ID:y7uP8dqQ
>>15
思いやりあるね~。
でも、自分は好きなもの食べて、奥さんがクラブサンドで我慢してんのも気づかないなんて、旦那気がきかなくない?

21: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:14:40.73 ID:/LejM4ze
ねぇ、クソ旦那持つと外食もまともに食べられないんだねぇ
だから羨ましくてついつい見ちゃって嫉妬にメラメラ燃えちゃうんだねぇ

22: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:17:41.81 ID:0BjDx0cW
>>20
それ逆も言えるじゃん。
自分は好きなもの(子どもに危険な鉄板ハンバーグ)食べて、旦那が我慢してるのに気付かないなんて嫁気が利かなくない?
私が言いたいのはそういうこと。

23: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:30:45.55 ID:y7uP8dqQ
>>22
でもその隣のテーブルの旦那は我慢してるの?好きでやってるのかもよ。毎回じゃなくて交代交代かもよ。

でも、あなたからは、私は我慢してるのに~感すごいよ。毎回自分が子供担当が当たり前!って感じ。だから、旦那気がきかないんじゃないって書いたんだけど。
逆もしかりでしょってドヤられても。
だから、熱々の美味しいハンバーグ嫁に嫉妬してるって言われんだよ。

24: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:31:15.20 ID:nrfMQ7PO
>>6
文章読む限りでは、休日に奥さんを労る優しい旦那さんだな~と思う
働く母と専業主夫だったらまた話は別かもだけど

25: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:34:10.50 ID:LJGHs8Wn
クラブサンドに罪はないけどね!

26: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:35:28.49 ID:0XwRYfGd
うんクラブサンドは美味しい
うちはいつも交互に好きなもの食べてたわ

27: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:43:23.62 ID:vFY5mbtB
ID:OBjDxOcWの男尊女卑思考がすごいな

29: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 13:51:17.67 ID:Wq+pfudZ
うちも外食したらお互いにハンバーグとかステーキ食べるよ
ちゃんと見てれば鉄板に触らせないし冷める前に旦那が交代してくれるから美味しく食べれるし
若夫婦妬むより、ちょっと見ててって旦那に一言言えばOK

31: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 14:10:46.96 ID:X6s434GZ
うちは休日くらいしか私がのんびり食べられないだろうからって好きなもの食べさせてくれるよ
自分は平日の昼好きに食べるからいいってさ

32: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 14:48:59.08 ID:aXzR+03y
普段仕事でできないからこそ、休日に子供のお世話をやりたい父親だっているのにねぇ

34: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 15:22:12.82 ID:wR4jc5nx
たかが一食ゆっくり食事したくらいで
夫への思いやりがない、みたいに書く人って大変だなw

夫だって休日くらい妻にゆっくり食事して欲しいと思っているんだろうし
その思いをありがたく受け取るのもまた、思いやりなのにな

30: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 14:05:56.48 ID:K0Ai54KW
似たような話

私の従兄弟の結婚式のとき、挙式中に当時2歳の娘がぐずりそうだったので夫が式場の外に連れ出した
披露宴中にも、控室に食事用エプロンやおやつを取りに行くのに、何度か夫が中座した
その後、娘がトイレに行きたいと言うので私が付き添おうと席を立ったら、妹夫婦(小梨)から
「あ、お姉ちゃんがやっと動いたw」と言われてかなりモヤッとした

うちはもともと共働きで普段から夫が子供の世話するのは当たり前だったし、
ましてや私側の親族の結婚式なんだから普通に夫に任せてたんだけど
育児=母親第一って認識はなかなかなくならないんだろうなと思うよ

33: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 14:57:39.01 ID:X6s434GZ
>>30
披露宴中にそんなに中座するのにモヤモヤするわ…
エプロンやおやつくらい用意しておけばいいのに

35: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 15:22:35.55 ID:btd3XJGU
ね、失礼だよね
自分の親族なら余計にちゃんと用意しとけよって
しかも頻繁に
そら言われて当たり前だよ

それに共働きだから旦那は育児当たり前って言うけどあなたはそのうちの一回も手伝ってないんだから偉そうなこと言えないでしょ
元のファミレスのとは違う

36: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 15:36:07.85 ID:DJKbXpAO
>>30
何度も中座しないと用事が済ませられない残念な夫だと思われてただけじゃないの?

38: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 15:59:39.19 ID:pdkUyVWw
>>33
2歳ならそれくらいの中座そんなものだと思うけどな
おやつエプロンについては同意だけど

39: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 16:04:17.04 ID:pdkUyVWw
あ、ごめんエプロンおやつ取るのに「何度か」中座したのね

37: 名無しの心子知らず 2017/10/28(土) 15:48:24.98 ID:dABUSf0k
共働きでどちらか一方しか子供の世話しないという状況にモヤる
というか片方専業でも育児は夫婦でするもんだと思うんだけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509109050/