育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 165
42: 名無しの心子知らず 2022/09/14(水) 12:07:56.57 ID:8tD5ojPG
私はコナンが大好きだったんだけど、子供産んでから少年探偵団達の厚かましさにイライラして昔みたいに楽しめなくなってしまった


43: 名無しの心子知らず 2022/09/14(水) 12:25:16.11 ID:QIKfAslU
>>42
なんかワロタ

44: 名無しの心子知らず 2022/09/14(水) 12:33:17.23 ID:2onxiu+8
阿笠博士にいろいろ連れて行ってもらってるけど親はちゃんとお礼とかしてるんだろうかとか気になるようになったw

46: 名無しの心子知らず 2022/09/14(水) 13:30:24.67 ID:CfjIt5JC
>>44
これw親になってからホント気になるようになったww
キャンプやらディズニーもどきやら行くとき誰ひとりとして親同伴じゃないから博士大変だよねw

48: 名無しの心子知らず 2022/09/14(水) 14:53:10.48 ID:BSL9HyLn
>>44
コナンの両親は金持ちだから渡してるだろうね
最初に小五郎にも大金渡してるニュアンスのシーンがあったよ

62: 名無しの心子知らず 2022/09/15(木) 13:37:16.21 ID:N8XFZKXg
>>44
わかる、コナンと灰原はさておき残りの三人一年生でしょ
老人に一年生5人面倒見させるって向こうが言い出しても行かせられないなと思ってた

45: 名無しの心子知らず 2022/09/14(水) 12:34:01.99 ID:Q2Ml1Vkz
食費とか遊園地代とかどうなってんだろうなって密かに思ってた

49: 名無しの心子知らず 2022/09/14(水) 16:04:01.13 ID:2onxiu+8
しかもじいさんに動き回る月齢の子供複数人って親は事故とか心配じゃないんだろうかって思っちゃうwww
子供の頃は楽しく観れてたけど親になるとモヤるよね

51: 名無しの心子知らず 2022/09/14(水) 16:14:14.39 ID:wFpCE+OS
コナンの探偵団はあれだけ事件に遭遇しても阿笠博士のところに集まるから、あの街に長く住みすぎて親も感覚がズレてしまったのかなと思う
蘭たちもタヒ体見てもそこまで反応しなくなったような

52: 名無しの心子知らず 2022/09/14(水) 17:19:16.38 ID:kF16+zfX
そもそも殺人事件にやたら巻き込まれる時点で親なら一緒に遊ぶなってなるはずw
阿笠博士もみんなにハイテクな探偵道具作ってあげたりと優しいよね

53: 名無しの心子知らず 2022/09/14(水) 17:33:00.24 ID:MH14HLEw
私もコナン好きだけと子どもの前で観てたらと殺人事件と探偵ごっこをするようになってしまったのでいないときに観るようにした
少年探偵団の親にモヤるのは一緒w
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662330254/