子供の名付けに後悔してる人 75人目
232: 名無しの心子知らず 2022/10/30(日) 18:37:02.01 ID:hpCienZq
麗櫻 れいら
春生まれで桜が綺麗で。それを表現した名前です。旦那さんが決めました。
でも保育園に入れるくらいから、漢字で書くのが苦痛になってきて。話し合って小学校入学の時から麗桜という字を使っています。
娘が高学年になって、習字の名前を書くのが嫌だとか恥ずかしいとか言い出しました。漢字を変えるとしたらどんな漢字がいいと思いますか?


233: 名無しの心子知らず 2022/10/30(日) 19:27:58.90 ID:LQ8rpq98
まず「れいら」て名前がアレだけど
玲良かな

234: 名無しの心子知らず 2022/10/30(日) 19:35:03.13 ID:OdvDu2Qj
桜がラという発想はなくてしばし悩んだ

漢字変えるなら確かに玲良がシンプルだし読めるし書きやすいね
それかレイなら怜、礼、令とバリエーションはある
ラはなかなか画数短いのはないけど

書くの大変なのは母親と本人だもんね…
でも小学校入ってたらなかなか名前変えられないよね

235: 名無しの心子知らず 2022/10/30(日) 20:09:09.78 ID:QMfHsq75
画数が多くて嫌だってのはわかるけど、恥ずかしいってのはなぜ?響き自体は外国ぽくて珍しいけど、同世代からはおしゃれとかかわいいとか言われそうだし
とにかく櫻の字が馴染みないし「ら」と読ませるのも無理があるから麗良くらいが無難かな?最近咲良とかで使われてるし

237: 名無しの心子知らず 2022/10/30(日) 23:37:09.66 ID:wY1KjCN7
>>235
麗しい桜と書いてレイラです。って
容姿のハードル高すぎて本人しんどいだろうなって思う

通名で「玲良」を使うようにして(学校にもお願いできるといいけど)
何年か実績重ねれば改名できる、かも??

236: 名無しの心子知らず 2022/10/30(日) 21:53:15.35 ID:GBY/90Yb
子どもに響という字が入ってるけど、普段の名前はほとんどひらがなで書いてるから(持ち物の名前つけるのとか)まだあまり大変さは感じてないや。書道がしんどいぐらい?

238: 名無しの心子知らず 2022/10/31(月) 14:42:07.74 ID:8kB9kkCg
id変わったと思いますが232です。皆さんありがとうございます。
もう小学校高学年なので、中学に入るときに漢字を変えたいなと思いますが、実績がないと無理かもですね。
「れいら」って名前は嫌じゃないみたいですが、漢字を馬鹿にされるから恥ずかしいそうです。

239: 名無しの心子知らず 2022/10/31(月) 22:47:47.24 ID:VQp8lps4
まぁたまたま何か凄く嫌なこと言われて今気にしてるだけな気もするけどね
ずっと言い続けるなら改名考えても良いかもね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656258101/